こんにちは!
アドバイザーの上田です!
さて、10月23日は長女の運動会があります。
少し記憶をさかのぼると、高校や中学で自分が
運動会をやっていた側だったのに、
まさか見守り、涙を流す側になるとは、、、
人生わからないですね!
先日運動会の練習をしている長女を見て
こんなに成長して、、、😢😢
嬉し寂し涙が出そうになったので、
運動会当日は開会式でティッシュ1箱なくなってますね。
なんせ、運動会楽しみです!!(^^)/
では本題へ!
A、もちろん見学できます!
もちろん見学できます!
家づくりのパートナーをハウスクラフトで決めようか
検討している方も、構造見学会を定期的に実施して
いますので、建築中の現場を確認することができます。
詳しくはアドバイザーまで!
なぜ建築中の現場を見たいのか??
・一生涯にわたって住まれるお家が丁寧に施工されているか?
・真心こめて造ってもらっているか?
・現場は綺麗か?
・早く住みたい!今どこまで進んだかな?
などなど、様々かと思います。
では実際見学される場合の注意点をお伝えしておきます!
①大工さんは土日休みが多いです。
②建築現場は危険なのであまり近づきすぎないように。
現場で仕事している方々の作業シーンなどをみたいのであれば、
平日に見学がよいかと思います!
逆に現場の方がいないときに、工事中のそのお家や土地、まわりが
綺麗に整えられているか?綺麗か?
の確認は土日にできますね!
あとは、重機や金物、一般的には普段扱わないような機材など
建築現場にはありますから、ご見学の際は細心の注意を払ってください。
現場監督から指示をする場合もあるかと思います!
最後に
建築途中の現場は必ず見に行った方がいいです。
壁をつけ、クロスを張れば中身はもう誰にもわかりません。
今時、欠陥住宅なんてないでしょ、と思ってまかせっきりなのか、
一生涯住まうお家を自分の目で確かめておくのかは人それぞれです。
僕は後者のように、
自分の目で確認して愛着もってお家を一緒に考えて
頂ける方と是非一緒に家づくりをサポートして
いきたいなと思っております!!(^^♪
一生に一度の家づくりを細部にまでこだわって
かけがえのないオンリーワンのお家創りをしたい方は
是非上田が一緒にサポートいたします!!
良ければ、他の
【よくある質問】記事もご覧ください!
ではまた!
■この記事を書いた人:上田 高彰
津市出身。ハウスメーカーを経て、自由な設計でデザイン性の高いハウスクラフトに惚れ込み転職。お客様にとって「楽しいお家づくり」を心がけ、津を拠点に住宅アドバイザーとして活躍している。
======= ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る =======
家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
楽しく家づくりが知れる人気のイベントを多数ご用意!
あなたのご都合や希望に合わせて相談や見学ができる!
<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは三重県北中部を中心に、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」「津総合展示場」「ハウスクラフト・ギャラリー」と4つの拠点を設けています。