ハウスクラフトの外壁標準仕様
こんにちは!
菰野スタジオサポーターの加納です。
早いことでもう8月ですね、とにかく暑い!!!
今回もハウスクラフトの住宅標準仕様についてお話します。

外壁の標準仕様Stoの特徴
ハウスクラフトで標準仕様としているのは、
sto(スト、またはシュト)の塗り壁です。
Stoはドイツのセメントを製造する会社で、
現在は世界90ヶ国以上で使用、世界シェアNO.1となっています。
皆様、塗り壁への印象はどうお持ちでしょうか?
「最初は綺麗でも、どうせ汚れる」
「数年経つと、クラック(ひび割れ)する」
など不安も多いように思います。
そんな悩みを解決できる、sto!
大きな特徴として、
①撥水効果大!自己洗浄能力で汚れに強い
②クラック(ひび割れ)が少ない!
③800色のカラーバリエーション!
この3点が挙げられます。
Stoの塗り壁のメリット
初期費用としては、ガルバリウムなどの外壁材と比較し高価ではありますが、
10年毎に必要となるメンテナンスが、stoの塗り壁では約20年必要がありません。
つまり、長期的にみれば大幅なコスト削減が可能です。
撥水効果大!自己洗浄能力で汚れに強い塗り壁
植物の蓮の葉の持つ自己洗浄能力を真似し、開発されています。
非常に細かい毛で覆われた蓮の葉の表面に付いた水は、
表面張力によって水銀のような球状の水滴となり、
汚れの粒子を取り込みながら表面を転がります。
その現象を、「ロータス(lotus)効果」と呼びます。
この「ロータス(lotus)効果」という原理を外壁塗材に応用し、
超撥水効果が得られています。

塗り壁なのにクラック(ひび割れ)が少ない!
乾燥によりクラックを起こしやすい塗り壁ですが、
Stoではメッシュの上にベースコートを塗る為割れにくい壁を実現できます。

800色のカラーバリエーション!
Stoには多くのカラーバリエーションがあり、
理想の家づくりにあわせて色選びができます。
その中で、ハウスクラフトでは標準色としていくつか設定させて頂いております。
例として施工事例写真をご紹介します。

ハウスクラフトの塗り壁施工事例
-
標準色の住宅外壁
白ベースの外壁
-
標準色の住宅外壁
グレーベースの外壁
-
標準色の住宅外壁
ブルーベースの外壁
-
標準色の住宅外壁
黒ベースの外壁
モデルハウスもstoの塗り壁が多いので、ぜひ、見に来てください!!!