工務店が教える窓・網戸の掃除・メンテナンス方法(引き違い窓)

前回、壁紙のメンテナンスについて紹介させて頂きました。
今回は次いで質問の多い窓についてです。

窓は形状によって方法が変わるのでいくつかに分けてご説明していきます。
今回は「引違い窓」について。

工務店が教える窓・網戸の掃除・メンテナンス方法(引き違い窓)

前回、壁紙のメンテナンスについて紹介させて頂きました。
今回は次いで質問の多い窓についてです。

 

窓は形状によって方法が変わるのでいくつかに分けてご説明していきます。
今回は「引違い窓」について。

 

写真の左に移っているのが一般的な引違い窓。
奥に移っているのがHKKと呼ばれる変形的な引違い窓。
どちらも方法は同じです。

窓のメンテナンスには欠かせない網戸

窓でメンテナンスと言えばまずは網戸ですね。
引違い窓は昔からありますが、昔と違うのは強風で外れづらくなっている点です。

 

昔の網戸は上に持ち上げれば簡単に外せたんですが、今はもう一手間必要です。
この一手間とは、最初にロックを外すことです。

網戸の両横の上部に外れ止め部品があります。
ここに2つのネジがあるのでそのうちの下側を緩めて外れ止めを下げます。

(外れ止めはビスで止まっている黒い部品です。)

 

網戸のロック解除の方法

次に下側のつまみを引き出します。

左下は引き出す前、右下は引き出した後の状態。

指で引掛けて出せないことも無いですが、少し硬めなので

マイナスドライバーの様な先端の細いものがあるとやり易いです。

  • 網戸の外れ止めを引き出す前

  • 網戸の外れ止めを引き出した後

この作業をしたら後は持ち上げて外すだけ。
頻度は少ないですが、大掃除など外したい時は必ずあると思います。

戻す時はこの手順を反対にしていけばOK。
無理に力ずくでやってしまうと壊れやすいので、しっかりとした手順で外していきましょう。

引き違い窓の網戸の外し方・掃除の手順

網戸のロックを外す

網戸の両横の上部にある外れ止め部品に2つのネジがあるので、そのうちの下側を緩めて外れ止めを下げる

外れ止めを引き出す

次に下側のつまみを引き出す。指で引っ掛けると少し硬めなのでマイナスドライバーのような先端の細いものがおすすめ

網戸を外す

ロックを解除して外れ止めのつまみを引き出したら後は網戸を持ち上げて外すだけです

掃除

外した網戸の汚れを掃除します

網戸を戻す

網戸を窓枠に戻す時はこの手順を反対にしてきます
※無理に力ずくでやってしまうと壊れやすいためしっかり手順通りに行う

前回、壁紙のメンテナンスについてもご紹介してますので良ければ下のリンクから是非。

■この記事を書いた人:和田 亮二(工務)
愛知県出身。2013年に某家電量販店からハウスクラフトへ転職。
高い品質・デザイン性の高い家づくりが提供できるよう、家づくりの作業工程を管理し、現場スタッフをまとめる施工管理として活躍中。

▶スタッフ紹介・プロフィールへ

▶記事一覧へ


=== ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る ===

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
▶無料の家づくりカタログの種類を見る

楽しく家づくりが知れるイベントを多数ご用意!
▶住宅イベント・家づくり相談会情報一覧へ

ハウスクラフトの平屋・戸建てを体感できる!
▶三重のモデルハウス一覧へ

あなたのご希望の日程で、相談や見学ができる!
▶新築相談・来場予約はこちら

<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは桑名・菰野・四日市・鈴鹿・亀山・津・松阪ほか、三重県北中部を中心にライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。
ハウスクラフトの新築戸建てを常時見学できるモデルハウスとして「総合住宅展示場津ハウジングセンター内モデルハウス」「津ギャラリー」「菰野ギャラリー」「鈴鹿ガーデン」「芸濃ガーデン」と、打ち合わせ店舗「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」の7拠点を設けています。