三重で建てるガルバリウムの住宅デザイン

オシャレな外壁材としてよく使用されるガルバリウム鋼板ですが、実際にどんな種類があるのか成功事例をもとにご紹介していきます!
お家づくりの参考にしてみてくださいね!

三重で建てるガルバリウムの住宅デザイン

こんにちは。

 

今回はガルバリウム鋼板ということで、おしゃれなお家にしたいなと思って調べられている方は一度は聞いたことがある名前かもしれません。

 

ガルバリウムって何っていうお話とどういうデザインがあるのかをご紹介をしていければと思いますので、ぜひ最後まで読んで頂ければ嬉しいです。

 

 

1,ガルバリウムっていったい何??

 

【ガルバリウム鋼板】

アルミニウムと亜鉛を掛け合わせてできた金属です。

 

今まで身近にあった金属というと昔で行けばブリキの玩具。なんでも鑑定団に出てきていい値段出してくるやつですね(笑)

 

これは錫(スズ)にメッキ加工がされている金属になります。

 

他にはトタン。これはアルミニウムにメッキ加工がされている素材でよく昔のお家や倉庫で使用されていました。

これらには錆びやすいというデメリットがあります。

 

そこで開発されたのがガルバリウム鋼板です。

 

アルミニウムには被覆性といって表面に錆びないよう薄い膜を張っています。

 

亜鉛は犠牲腐食性といって鉄などの代わりに溶け出して腐食するのを防いでくれる性質があります。

 

この二つを合わせることでガルバリウム鋼板は錆びるということはなくなりました。

※錆びているものに触れていると錆びをもらう可能性があります。

 

まとめると「ガルバリウムは強い!」です。

 

実際、どれくらいの方がされているのか。

 

ハウスクラフトでは約1/3~半数のお客様がガルバリウムをお家の外壁に取り入れて頂くくらいメジャーな外壁材となってきており、

 

インダストリアルなデザインが好きな方だったり、格好よくすっきりとしたデザインにしたいという方に多いです。

 

 

 

ガルバリウム鋼板の注文住宅 三重の工務店ハウスクラフト施工事例

ガルバリウムの色とデザイン

ガルバリウムというと皆さんは何色を思い浮かべますか?

 

私は黒をイメージしましたが皆さんはいかがですか?

 

よく見かけるのはやっぱり黒かなと思いますが、最近だとネイビーやモスグリーンなどの色も見かけるようになってきました。

 

実はもっと種類があります。

 

私たちがお願いしているメーカーの色でざっと70近く。メーカーによっても色味が変わってくるということで総数で行くとかなり多いです💦

 

こんなにあると知って私もびっくりしました(笑)

 

選ぶのが大変そうと思ってしまいますが専属のコーディネーターがお客様のイメージをお聞きしてご提案させていただくのでそこはお任せください^^

 

 

 

次にデザインです。

 

ガルバリウムでよくやる形状は以下の4つです。

 

①K型スパンドレル

②立平

③鎧張り

(④スパンドレル145目地なし)

 

①K型スパンドレル

一番よく見かけるデザインではないかなと思います。

上の写真がすべてK型スパンドレルになります。

2センチ間隔で表面に凹凸がありそれがすっきりとしながらも立体感を出してくれています。

 

②立平

屋根で使用される形状になるんですが

下の写真のようにあえて外壁に持ってくることでアクセントとにもなります。

 

③横貼り

横に重ねて貼っていくことで鎧のような無骨さを出すことができ、カッコよく仕上がります。

 

 

 

④スパンドレル145目地なし

こちらは過去に1件させて頂いたお家になります。

①~③は凹凸感があるものが多かったですがこちらはフラットでスッキリ仕上げることができます。

 

他にもいろいろは形状があるので興味のある方は是非調べていてください(^^)

最後まで見て頂いてありがとうございました!

 

ガルバリウムが何かどんな種類があるのか参考になりましたでしょうか?

他のブログでガルバリウムのメリットデメリットをご紹介させていただいているものがありますのでご検討されている方はこちらも参考にしていただければなと思います。

 

また私がいる菰野ギャラリーにもガルバリウムが表面に施された金属サイディングのお家があり、それぞれ貼り方が違ったお家になっているのでガルバリウムの雰囲気など実際に感じて頂くことができます。

イベントもやってますのでお気軽にお越しくださいませ(^^)

 

また今回いろいろなお家見て頂きましたが、他にも塗り壁やおしゃれなサイディングといった外壁材もあり実際の施工事例やハウスクラフトの商品なども載った資料もご用意させていただいておりますので、ぜひこちらもお客様のご参考にしていただければ幸いです。

 

★イベントの情報はこちらから

 

★資料をご希望の方はこちらから

 

お家づくりで不安なことや、何から始めていいかわからないけど相談するところがないという方のためにご相談もお受けしております。

後悔をしないお家づくりをするためにもまずはお気軽にご連絡くださいませ。

 

お家づくりのご相談はこちらから