知っておきたいマイホームの雪止め
【よくあるご質問】の時間です。
本日、ご紹介するのは
「屋根の雪止め」についてです。
地域によっては、雪が降ることもある三重県です!
私たちの家に、雪止めは必要なのか・・?
新築の際に不安になることも多いですよね
家づくりにご興味のある方は、ぜひご覧ください!!

こちらの写真にある
屋根にとりついている部材(金具)が「雪止め」になります!
屋根に雪止めの金具を付ける理由
住宅の屋根に雪止めを設置する理由は、大きく分けて3つほどでです
①雪が落下して⼈に当たる危険を避けるため
②隣地に雪が落下しないようにするため
③雪により⾬樋が破損しないようにするため
雪が落下して、被害が出ることを避けるためと
認識していただけたらと思います☺

注文住宅は必ず屋根の雪止めを付けたほうがいい?
次に、雪止めを設置する基準についてです!
実は、雪止めが必要かいらないかは一概には答えられないです・・
地域性や周辺環境、お客様の考え⽅にもよっても変わることがあります。
周りのお家がつけている割合が多いと
新築の際に雪止めをつけた方が無難かと思います☺

屋根の雪止め金具のポイントまとめ
雪止めとは |
雪が降ったときのために住宅の屋根に設置する落雪防止のための部材(金具) |
---|---|
雪止めの役割 |
積雪時に屋根から雪が落下して⼈に当たる危険を避ける 隣家に雪が落下しないようにする 雪で⾬樋が破損しないようにする |
屋根に雪止め金具を設置する基準 |
雪の多い地域でなければ、雪止めの設置すべきかいらないかは一概には答えられない 家を建てる土地の地域性・周辺環境・施主の考えによっても異なる まわりの住宅の屋根に雪止めがついていることが多ければ、設置するのがおすすめ |
以上が、雪止めについてでした!
ハウスクラフトでも雪止め金具の取付は、可能です☺
雪止めが必要な方、三重で家づくりを検討されている方は、ぜひご相談ください!
以上、高崎でした。