新築検討中の方へ【布基礎・ベタ基礎について】

今回は新築を検討する際によく質問のある「基礎」についてです。

新築検討中の方へ【布基礎・ベタ基礎について】

住宅建築の基礎には主に「布基礎」と「ベタ基礎」という種類の基礎があります。

ハウスクラフトでは「ベタ基礎」を採用しています!

 

住宅の基礎 布基礎・ベタ基礎について 三重の注文住宅工務店ハウスクラフト

布基礎とは

布基礎とは、地面に逆T字型にコンクリートを打ち込んで建築の基礎にする方法です。
ベタ基礎と比較すると、地面の奥深くまで鉄筋コンクリートを入れるのが特徴です。

◆布基礎のメリット

・べた基礎と比べてコストが安く済む
・点で支えるため、べた基礎より頑丈な箇所もある

◆布基礎のデメリット

・耐震性はべた基礎より劣る
・シロアリが侵入しやすい
・湿気がこもりやすい

ベタ基礎とは

ベタ基礎は、住宅の底面全体に鉄筋コンクリートを流し込む工法です。

◆ベタ基礎のメリット

・不同沈下(建物の一部が沈下し傾くこと)が起こりにくい
・耐震性に優れる
・シロアリ被害を防げる

◆ベタ基礎のデメリット

・布基礎と比較すると費用が高い
・寒冷地には向かない

布基礎・ベタ基礎の工法の違いまとめ

布基礎

布基礎はベタ基礎よりも建築費用が安く頑丈な部分もあるが、全体的な耐震性は布基礎の方が劣る
湿気がこもりやすくシロアリが侵入しやすいデメリットも

ベタ基礎

ベタ基礎は布基礎よりも耐震性に優れ、シロアリ被害を防ぐことができる
ただし、寒冷地の住宅建築には向かず布基礎よりも費用は高くなる

ハウスクラフトは注文住宅の構造躯体にベタ基礎を採用しています

ハウスクラフトでは大切な家族の命と笑顔を守るために「ベタ基礎」を採用しています。

家族が笑顔で暮らすために大切になるのが構造躯体です。
住まい人の安心と命を守るために、
見えなくなる部分ほどこだわり、
細心の注意を払って丁寧に、安全をつくっています。

 

 

新築を検討される際にはこういった構造躯体の特徴も

しっかりと検討した上で進めていただければと思います。

 

では、今回はこの辺で(^^)/

■この記事を書いた人:福田 有記
四日市市出身。もともとハウスクラフトで家づくりを行い、大ファンに。
次は自分が『同じ感動を多くの人に伝えていきたい』という想いから転職。
住宅アドバイザーとして菰野で活躍している。

▶スタッフ紹介はこちら

 

======= ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る =======

 

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!

▶カタログ請求はこちら

楽しく家づくりが知れる人気のイベントを多数ご用意!

▶イベント情報はこちら

あなたのご都合や希望に合わせて相談や見学ができる!

▶来場予約はこちら

 

<ハウスクラフトとは>

ハウスクラフトは三重県北中部を中心に、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」「津総合展示場」「ハウスクラフト・ギャラリー」と4つの拠点を設けています。