【よくあるご質問】なぜ家の壁紙は白なんですか?

ハウスクラフトの住宅内装で白を基調とした壁紙を採用している理由を解説します。

【よくあるご質問】なぜ家の壁紙は白なんですか?

【よくあるご質問】の時間です。

本日、ご紹介するのは

’’ハウスクラフトの住宅の壁紙がなぜ白なのか’’についてです。

ハウスクラフトのお家は

白色の壁紙を基調としております!

当たり前すぎることですが

深く考えたことがなかったかもしれません・・・

深掘りしていきたいと思います☺

 

注文住宅の白い壁のメリットデメリット 三重の注文住宅工務店ハウスクラフト

注文住宅の壁紙で白を基調とするメリット

なぜ白を基調としているのか?

白系統は様々なインテリアに合わせやすいからです!

お部屋に統一感を生み出しやすくなるため、好まれています。

また日本のインテリアでは

「飽きない、長く使える、機能性が高い」ことが

優先されます。

そのため、白を基調としたデザインが多く選ばれています☺

白系統は、膨張色のため空間に広がりを与えることがあります。

白系統を基調とすると、メリットが多いんです!!

 

注文住宅の白い壁のメリットデメリット リビングダイニング 三重の注文住宅工務店ハウスクラフト

白基調の壁紙のデメリットと選び方

白はいいんだ!白は、最高だ!!と言っていますが

白にも少しデメリットがあります。

それは、光を反射しすぎることです。

スキー場などで、眩しいと感じることはないでしょうか?

そのため住宅は、真っ白な壁紙の採用を避けます。

ベージュに近い色や少しくすんだ白を採用しています。

光りの反射率を低くして

「眩しい!!」という感覚を抑えています。

ここは、色のバランスなので

サンプルで確認したり

モデルハウスで体感するのが一番だと思います!

 

注文住宅の白い壁のメリットデメリット キッチン 三重の注文住宅工務店ハウスクラフト

以上が、ハウスクラフトの住宅が白を基調とする理由についてでした!

理由の一部でありますが

お伝えできていれば、幸いです。

白系統の壁紙のポイントまとめ

メリット

お部屋が広く見える
住まいの統一感が生まれやすくなる
さまざまなテイストのインテリアに合わせやすい
長く使えて飽きが来ない

デメリット

壁紙の色によって、眩しく感じることがある
(真っ白の壁紙を避け、光の反射率の低いくすんだ白を採用)

ハウスクラフトのお家が

どのような壁紙・クロスで、どのような広がりを

感じれるのかをぜひ、住宅見学会にてご体験ください!

今週は、こちらの住宅見学会がまだ予約に空きがございます!!

                                  お時間がある方は、ぜひ☺