和テイストなお家のインテリア実例 Vol.2

障子で魅せる室内空間。
和テイストなお家の実例をご紹介します。

和テイストなお家のインテリア実例 Vol.2

こんにちは!広報の浦中です。

前回に引き続き、今回も和テイストな

お家のインテリア実例をご紹介します(^^♪

 

今回ご紹介するお家は

ハウスクラフトで活躍中の建築士の自邸です。

 

家に帰ってきたときに

一番最初に見るものは何でしょうか?

 

そう、外観です。

 

外観を見て「お家を建ててよかった!」と思ってもらいたい。
どんな気持ちで帰ってくるのか、

どう帰ってくるのか、帰宅時の動線も確認しつつ

設計をしているという建築士のスタッフMさん。

 

Mさんはこれまでに何十棟もの

お客様のお家づくりをお手伝いしてきました。

そんなMさんが建てた自邸は

一体どんなものなのか…!

 

ぜひぜひご覧ください↓↓↓

  • 和紙を通した柔らかな光が広がるリビング 三重の注文住宅工務店ハウスクラフト施工事例

    玄関は障子になっていて、開ける・閉めるで空間の使い方を大きく変えられるつくりです。開ければLDKが見渡せるダイナミックな玄関に。閉めれば美しい障子がしっかり空間を仕切ってくれます。
    急な来客の時も、この障子を活用して臨機応変に対応できそうです!

  • スケルトン階段のある明るいリビング

    LDKは白と木目が調和したナチュラルな雰囲気です。大きめの格子が特徴的な障子がやわらかく光を届けてくれます。このお家に採用している床材は杉板。
    あたたかみがあり足ざわりがさっぱりしている樹種ですが、裸足なりたくなるほど気持ち良いです!

  • 大きな窓の和モダンな居間 三重県の注文住宅工務店ハウスクラフト

    ダイナミックな窓!!障子を開ければたっぷりの光を取り込むことができます(^^♪

  • 暖かな薪ストーブ

    キッチンの横にはおしゃれデザインの薪ストーブがあります!
    ストーブから発せられる熱自体をさまざまな素材に貯められるように、コンクリートブロックに大谷石をはったのだとか。薪ストーブひとつでしたがお部屋中ぽかぽかでとても快適でした。

薪ストーブと和モダンテイストな

インテリアが特徴的なお家、

いかがでしたでしょうか。

 

寒い時期は薪ストーブのシーズンなので、

薪ストーブを囲みながら食事も楽しめます。

また、薪ストーブと南側からの太陽光のおかげで

昼間は無暖房で生活ができているとのこと!

 

暮らしの中で「家の温度が何度なのか?」を

確認する事が日課になっているそうです。

薪ストーブにはオーブンがついているので

パエリアをつくったりとお料理も楽しめるそう!

 

これからの暮らしで

いろんなことを楽しめそうなお家ですね(^^)/

 

さて、今回注目するのは『薪ストーブ』です。

障子と薪ストーブ…。

洋風なストーブに和風な障子は

一見合わないように思えますが

不思議とすんなり空間に溶け込んでいます。

薪ストーブの周囲に貼った石は

「大谷石」というものです。

熱に強く耐久性に優れているという大谷石。

重さが軽く、加工しやすいというのも特徴です。

 

独特な素材感があるので

屋内外どちらで使っても

落着きのある雰囲気を作ることができます。

 

ストーブからの熱を蓄熱し

ストーブが消えてからも

ぽかぽか暖かさを保ってくれます。

 

石の模様は

和風の雰囲気にもぴったりですね!

お家のインテリアに石を使う、

というアイデアはなかなかないかもしれませんが

他のお家にはないかっこよさを作れます(^^♪

 

ではまた!