こんにちは!
広報の浦中です(^^)/
早いもので2月もまもなく終わりますね。
あたたかい時期に向けて
春服選びも楽しみになりそうです!
さて、今日はサブウェイタイルについてです。
みなさまは、サブウェイタイルってご存知ですか?
サブウェイタイルを使った
お家の事例をご紹介していきます♪
サブウェイタイルって何だろう?
キッチンや洗面台にアクセントとして使うと
一気におしゃれ度がアップするサブウェイタイル。
その発祥は、アメリカ・ニューヨークの駅構内です。
場所によって呼び方もさまざまで
アメリカでは「サブウェイ」
フランスでは「メトロ」
イギリスでは「チューブ」
と呼ばれているそうです。
どれも地下鉄を表す言葉ですが、
日本では「サブウェイタイル」が一番馴染み深いですね!
実はカラーバリエーションいっぱい!
一般的に知られているサブウェイタイルは
白くて長方形のものかな~と思いますが
実はカラーや質感もさまざま。
目地(タイルを貼りつけた時の隙間)の
色によってもスタイルがすごく変わるので
ここも押さえておきたいポイントですね(^^)
カフェ風にも、男前な
インダストリアル調にもできるので
ハウスクラフトのお家でも
採用していらっしゃるのをよく見ます。
わたしも自邸を建てるなら
サブウェイタイルを洗面台に
使ってみたいです!
サブウェイタイルを使ったお家の事例
ではさっそく
サブウェイタイルを使った
お家の事例を見ていきましょう(^^♪
■ベーシック(目地:黒)
サブウェイタイルというと
こちらの白いタイルを思い浮かべる方が多いはず。
目地には黒を採用しメリハリのある
男前なスタイルに(^^♪
■グレー(目地:白)
こちらはグレーのタイルに
目地には白を使ったタイプです。
白とグレーが調和して
とっても優しい雰囲気に仕上がっています。
■濃いめのグレー(目地:白)
グレーの色合いを濃くするだけで
がらっと印象が変わりました!
こちらの洗面の方がしっかりした強い印象です。
■濃いめのグレー(目地:黒)
マットな質感のグレーのタイルに
目地には黒を採用したタイプです。
かなり男前なかっこいい印象です!
■ブルー(目地:白)
ターコイズブルーの
鮮やかなタイルを施したキッチン。
毎日キッチンに立つのが楽しみになりそうです!
サブウェイタイルを使う場所
サブウェイタイルはキッチンや洗面台など
タイルを使う場所によっても印象が
全く変わってきます。
水に強く掃除がしやすいという特徴があるので
特にキッチンや洗面所といった
水まわりにサブウェイタイルを使う場合が
事例としては多く挙げられます(^^)
■キッチン
デザイン面でも、機能的な面でも
キッチンとサブウェイタイルは相性抜群!
水や油はねが多いキッチンでも
お掃除がしやすいというのがポイントです。
■洗面台
キッチンと同じく水を使うので
こちらもとても取り入れやすい場所です。
カラーや質感によって
個性的な洗面台にすることもできます!
ハウスクラフトのスタイリストにご相談ください
サブウェイタイルと一言で言っても
カラーや質感、目地の色まで
いろんな組み合わせ方があるので
どうしようか迷ってしまいますね(^^)
まずは自分自身がどんな暮らしをしたいか
どんなテイストが好きなのかを
具体的にイメージすることが大事です。
インスタグラムなどのSNSで
たくさんの事例を見るのも
ひとつの方法ですね!
そしてその思い描く理想を
ぜひハウスクラフトのスタイリストにご相談ください✨
お客様とお話する中で
お家づくりで一番楽しかったのは
「仕様決め」というのをよく耳にします。
●想像以上の仕上がりになった
●自分たちの好みを伝えたら
それにあった提案をしてくれた
といった嬉しいお言葉も
たくさんいただいています。
インテリアに関しても
お家づくりを自分で決めきるのは
なかなか難しいことですが
思い描く理想を一緒につくっていきませんか?
■この記事を書いた人:浦中 芙実
名古屋市出身。新卒としてハウスクラフトへ入社後、広報を担当。
SNSやHPの更新、広告媒体の作成を手掛け、より多くの方へ「ハウスクラフトのお家づくり」を届けている。
▶スタッフ紹介はこちら
======= ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る =======
家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
楽しく家づくりが知れる人気のイベントを多数ご用意!
あなたのご都合や希望に合わせて相談や見学ができる!
<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは三重県北中部を中心に、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」「津総合展示場」「ハウスクラフト・ギャラリー」と4つの拠点を設けています。