皆様こんばんは。
【よくあるご質問】の時間です!!
本日ご説明するのは’’珪藻土クロス’’についてです。
まずは、写真をご覧ください。

皆様こんばんは。
【よくあるご質問】の時間です!!
本日ご説明するのは’’珪藻土クロス’’についてです。
まずは、写真をご覧ください。
こちらに貼られているクロスが「珪藻土クロス」です!
珪藻土クロスとは
ハウスクラフトが標準仕様として選定している壁紙です。
自然素材で作られていて、調湿効果もあります!!
では、まずクロスとはなんでしょうか?
クロスとは、壁や天井等に張る内装材のことです。
クロス=壁紙という認識で問題ありません。
クロスは、和訳で布を意味します。(調べて初めて知りました。)
壁紙は、布を模すことが多かったため、壁紙がクロスで定着しました!!
現在、マンションにお住まいの方は
壁紙が、布っぽい模様の商品かもしれません!
前置きが長くなりました・・・
クロスには、様々な種類があります。
ビニール、紙、布、木質系、無機質系などが代表的ですね?
珪藻土クロスは、無機質系です。
珪藻土クロスの特徴は下記の通りです。
・調湿効果
・消臭効果
短所
・クロスのジョイントが気になる。
・汚れやすい。
以上が珪藻土クロスのご紹介です!!
大きなメリットもあれば、デメリットもあります。
ハウスクラフトの企業理念は
「お客様の幸せな未来をつくる」です。
多くの時間を過ごす
LDKや寝室は、珪藻土であることを推奨しています。
珪藻土クロスの事例がもっと見たい方は
以上、髙崎でした!!