注文住宅のキッチンのお話~其の三 最終章~Ⅱ型キッチン

今回で最終章とさせていただきます。
これからも皆様にとって少しでもお役に立てる情報を配信していきたいと思いますので
今後のシリーズに乞うご期待あれ!」

注文住宅のキッチンのお話~其の三 最終章~Ⅱ型キッチン

またまた!今回もキッチンのお話となります!

最終章についてお話させていただきます。

 

※本シリーズについて、まだまだお話は付尽きませんが一旦お客様から特に

ご質問が多かったものについて配信させていただきました。

これからもシリーズ形式で配信は続けていきますので、何卒宜しくお願いします!

 

 

 

最終章は「Ⅱ型キッチン」について!

Ⅱ型キッチンとは

シンクとコンロが別々の調理スペースに配置され、それらが並行に並んでいるタイプ。

上から見たとき「II」のように見えることが名称の由来。

 

2列型キッチン、またセパレート型キッチンとも言われてますよね。

 

Ⅱ型キッチン

Ⅱ型キッチンのメリット・デメリット

少し要点をまとめてみると…

  • Ⅱ型キッチンのメリット

    ・作業スペースが広くとれる
    (全面と後面それぞれで作業できるのがgood!)
    ・動線が短くなる
    (距離間が大事になってきますね)
    ・収納量が大きくとれる
    (簡潔に言うと少し短いキッチンが2つあるということです!)

  • Ⅱ型キッチンのデメリット

    ・シンクとコンロの位置が分からない
    (考え方によっては希望の動線によって自由に変えれるというメリットですね。)
    ・振り返る動きが面倒
    (間違いなく生じますね。エクササイズ感覚で楽しみましょう!)

Ⅱ型キッチンは様々な形を組み合わせることができることも

特徴の一つとなります。

 

収納量や動線についてⅠ型やペニンシュラetc…で迷われている方も

新しい可能性が見えてくるかもしれませんね。

 

これからご検討される方にとって少しでも有益な情報となれば幸いです。

 

 

※追記

私たちハウスクラフトのオリジナルキッチンも近々

新しくなるとかなんとか…

こちらも大いにご期待ください!!

 

 

 

ではまた!!