家づくりの情報収集をSNSでするときは要注意!
意外な落とし穴を工務店が解説
最近は家づくりを考える方のなかで、インスタで情報収集をしている人増えてますよね。
むしろそっちの方が多いんじゃないかってぐらい。
そんな情報過多な時代なので、鵜呑みにしてしまうと。
「後悔しないために!」って採用したものが結局 後悔ポイントに…
なんてことになりかねませんからね。
普段SNSを見る中で、これは誤解しちゃうなと思ったこと、
今回は①広告/②住宅ローン 2つの項目について書いていきます。
それでは本題へ。
家づくりの情報収集の注意点①広告
住宅関係のインスタを見ていると流れてくる広告で、
「周りの友達は3000万で家建てたって言ってたけど、うちは1000万円台で家建てれたよ」
みたいなやつ流れてきませんか?
これをそのまま鵜呑みにすると、いざ住宅会社を周ったときに金額差に面食らいます。
最近は 端っこにすごく小さく※建物代のみです って書いてあるのも見ますが、
前はこれすら書いてない投稿ありましたからね。笑
一口に1000万円台と言っても1100万円でも1900万円でも
「1000万円台」ですし、800万の差はかなり大きい。見る人の解釈の仕方ですね。笑
付帯工事も込みで計算すれば1000万円台は中々 厳しいのが現実でしょう。
デザイン・間取りにこだわらないのであれば、いけるかも…
結局のところ家づくりで皆さんが知りたいのは、総予算ですよね?
建物代だけ知ったところでその他にどれくらい費用がかかるかなんて
打ち合わせが進まないと分かりませんからね笑
後から「聞いてた話と違う!」なんて可能性も減らせますし、
契約後にとんでもない額の追加金を請求されたなんて事例もあるので、
どうかお気を付けを。