環境にも人にも優しい「重曹」でおうちのエコ掃除!

環境にも人にも優しい「重曹」でおうちのエコ掃除 注文住宅のハウスクラフトが送る住まいのヒント

子どもにも安心な「重曹」で住まいのお掃除

エコ掃除に欠かせない「重曹(じゅうそう)」。
お値段もお手頃なので手に入れやすく、

人にも環境にも安心ということで多くの方が使われていると思います。

 

今回は、まだ重曹を使ってお掃除をしたことがないという方に

注文住宅のハウスクラフトが重曹の安全性とお掃除の基本をお伝えします。

まるで魔法の粉!「重曹(じゅうそう)」の正体とは

重曹の正体は、ベーキングソーダとも呼ばれる炭酸水素ナトリウム。

 

自然界に存在し、人間の体にも含まれる安全な物質です。

環境や人体に及ぼす影響はほとんどなく、

そのまま水に流しても海や川を汚すことがありません。

 

また重曹は、精製の程度によって用途が異なり、

純度の高いものから医療品用、食用、工業用(掃除用)に分けられます。

住まいの掃除に便利な重曹とは?炭酸水素ナトリウムの効果

重曹をクエン酸と組み合わせればさらにピカピカ!消臭にも

実は、万能にみえる重曹にも弱点が…。

重曹掃除の向き・不向き

重曹は弱アルカリ性のため、

油汚れに対しては力を発揮するのですが、

ホコリと水垢が混じったトイレなどの汚れは苦手。

アルミでできたものを重曹で掃除すると

化学反応を起こして黒く変色してしまいます。

重曹で落ちない汚れはクエン酸で

そこで登場するのが酸性の「クエン酸」。

重曹で落とせない汚れや

掃除できない場所をカバーしてキレイにしてくれます。

 

ちなみに、タバコのにおいや

アンモニア臭はアルカリ性なので、

クエン酸での消臭がおすすめ。

 

「酸性汚れにはアルカリ性、アルカリ性汚れには酸性。」

これがエコ掃除での使い分けの基本です。

クエン酸と重曹を組み合わせてお家の掃除&消臭に 注文住宅のハウスクラフトが送る住まいのヒント

重曹の効果は掃除以外にも!水回りをピカピカに

  • 環境にも人にも優しい「重曹」でエコ掃除

    洗濯(重曹の消臭・殺菌効果/漂白効果)

    重曹には消臭・殺菌効果があるので、普段使っている洗濯洗剤に重曹を加えるだけで、がんこなにおいをスッキリ落とすことができます。
    さらに、漂白効果もあるため、服についた黄ばみやシミもキレイに落とすことができます。お風呂のお湯を使って洗濯すればエコにもなって一石二鳥。

  • 環境にも人にも優しい「重曹」でエコ掃除

    浴槽(重曹の軟水化作用)

    まずは炭酸入浴剤がわりに重曹をひとつかみ投入。重曹は軟水化作用もあるので、やわらかいお湯になります。また、酸性の汚れを分解する働きがあるので、お湯をためておくだけで浴槽や洗い桶がピカピカに。
    残り湯はお風呂掃除や拭き掃除に使いましょう。お湯やクエン酸を加えることで発泡し、パイプクリーナーの役割も果たします。

  • 環境にも人にも優しい「重曹」でエコ掃除

    キッチン(重曹が研磨剤の役割に)

    調理後の鍋や食器はつけおき洗いがおすすめ。焦げ付いた鍋も重曹水に入れ、少し温めると簡単に汚れを落とすことができます。
    また、研磨剤としても使えるので、シンクもピカピカに。ヌメリが気になる排水口にはさっとひとふり。生ごみや冷蔵庫のニオイ消しにも効果があります。

 

今回は、環境にも人にも優しい重曹のエコ掃除について紹介しました。
快適なマイホーム・注文住宅のことなら、ハウスクラフトにご相談ください。

住まいの関連ヒント

ハウスクラフトの家づくりの特徴