【健康になれるお家のつくり方】床材編

【健康になれるお家のつくり方】床材編

こんにちは!
蒸し暑い日が続きますね…。
暑さ対策はしっかりと…!ですね

 

 

さてさて、先週の続きです!
今週は、床編ですね(^^)
復習されたい方はコチラからどうぞ!

 

家の健康=空気環境

でしたね!
いかに空気を綺麗にする工夫ができているか…!
という事が大切でした(^O^)

 

 

 

 

良い空気環境=カビ菌が少ない=湿度調節が重要

という事です。
それこそ今の時期は何をしていてもジメジメベタベタ…

 

生乾きの匂いの元は繁殖した菌が原因…。
などよくCMでも言ってますよね。
同じ現象が家の中でも起こっているとしたら…
とても怖いですよね( ; ; )

 

 

 

では、床材でそれを解消するには…!!!

 

 

 

 

 

 

キーワードは、無垢フローリング

無垢フローリング、

一度は皆様聞かれた事があると思います。
本物の木を使用したフローリング材ですね。

無垢=本物 という意味があります。

 

もともと生きている木は、

表面から湿気を吸ったり吐いたりして

自身の湿度を調整する性質があります。
そして、切り出された後の木材も

この性質を維持しています。

 

「木は呼吸する」という言葉がありますが、

木材が本当に呼吸をしているわけではなく、

実際には「木材が水分を吸ったり吐いたりする様子」を

「呼吸」と表現しています。

 

 

 

 

 

無垢フローリングは室内の湿度を50%程度に維持してくれます。

 

私たちが快適だと感じる温度や湿度は

夏と冬によっても違いがあり、個人差もあります。

 

一般的には、

 

■夏
室内温度が22度~28度
室内湿度55~65%程度

 

 

■冬
室内温度18度~22度
室内湿度45~60%程度

 

 

程度だそうです。
湿度が40%以下になると、口腔粘膜が乾燥し、

インフルエンザウイルスの生存率が高くなります。

また静電気も生じやすくなります。

 

 

湿度が70%を超えると、

汗の蒸散を妨げ不快と感じるようになり、

カビやダニの生育が早くなります。

 

 

さらに温度28度以上、

湿度70%以上になると熱中症のリスクが高まり、

注意が必要になります。

 

 

 

恐るべし無垢材…

 

良い仕事してます!

 

 

 

では次回は、そんな床材って

どれぐらい種類があるのか?!
施工事例も交えてご紹介できればと思います♪

ではまた次回(^O^)