新築におすすめのスロップシンクとは
私自身、家づくりのときに候補にも挙げてなかったスロップシンク。
皆さんは聞いたことありますか?
スロップシンクは、マイホームに付けておけばよかったかもと思う
後悔の1つなので興味ある方は是非一読ください。
スロップシンクとは
スロップ=泥水・汚水
シンク=流し台
つまり、汚れたものを洗うのに使うのに特化した流し台という事です。
スロップシンクが具体的にどんな感じの物かというと、
写真のように流し台の洗い場が深いのが特徴的です。
-
靴も洗えるスロップシンク
スロップシンクは洗い場が深いので、靴やユニフォームの泥汚れを落とすのにも便利
-
スロップシンクで洗い場をプラス
スロップシンクはお風呂場や洗濯機で洗いにくいアウトドア用品やガーデニング用品を洗うのにもおすすめ
スロップシンクのおすすめの用途
スロップシンクに具体的な決まりはないんですが、汚れの強いもの、
例えば子供のユニフォームや作業着の様な汚れの多い服だったり、
靴だったり、アウトドア用品だったり、
比較的大きなものも洗えるような流し台の設計になっていることが多いです。
油汚れ・泥汚れ・土汚れの洗い物に便利
土や油汚れの様なものを普段の洗濯物と同じ場所で洗うのって抵抗がありませんか?
バケツとかだと大きさが足りないし、お風呂場で泥汚れを洗うのは少し抵抗がある。
かといって、外で洗うのも特に冬場だと冷たくてやりたくないですよね。
お湯が使えるスロップシンクも
スロップシンクなら室内で洗うことが出来て、お湯を使えるようにしておけば洗浄力もアップ。
小さなお子さんがいる方やアウトドアの趣味がある方は役立つ場面が多いのではないでしょうか。
後悔しない注文住宅の家づくりなら、ハウスクラフトにご相談ください。