第三の選択 コンクリート洗い出し

このアイキャッチ画像を見て、ぞわっとした貴方は集合体恐怖症です。
ちなみに僕も設定しながら右側の後頭部がゾワゾワしてます。

第三の選択 コンクリート洗い出し

全てを洗い出したい方は是非。

 

いえ、全てを洗い流してはいけません。一緒にやり遂げましょう。

 

さて、皆様。

駐車場の土間コンクリートの仕上げでお困りですか?

そうですよね、金ゴテ仕上げとハケ引き仕上げしかないのかと。

 

ふふ…、あります。

 

それは、『コンクリートの洗い出し』

 

僕、好きです。

 

だって同じ方法でも、同じ表情は絶対に出ないから。

 

 

だって好きだもん!!二度と同じ表情は出ないから!!

 

さて、洗い出しコンクリート仕上げとは。

 

表面が乾く前に表面の膜を水で洗い流してコンクリートに含まれている骨材(砂利)を露出させる仕上げです。

簡潔に書いてはいますが、なかなか難しいんです(-_-;)

 

表情が同じにならない理由は、

含まれている骨材が、生コン工場・地域・時期によって使われている砂利が違うので絶対に同じ表情になりません。

 

掃除がしにくい、年数が経つと石が取れるなどデメリットもありますが、それでも僕は好きです。

そこも愛せるきがするんですよね。

 

だって、、、、

好きな気持ちは抑えられない!!二度と同じ表情は出ないから!!

 

 

全面を洗い出しにするも良き。

タイヤが乗るところだけをするも良き。

玄関への誘導でアプローチだけするも良き。

 

もし、少し違うことしたいなという方は是非☆

 

では、またね(‘ω’)ノ