お家の大事な存在、カーテンについて。

前回に引き続き、カーテンについてお話していきます◎

お家の大事な存在、カーテンについて。

こんにちは!

スタイリストの楠です!

 

最近、夜が本格的に寒くなってきました…!

10月中旬なのに暖かい日が続いていたので、やっと秋らしくなってきて

秋冬大好きな私はとてもワクワクしています…^ ^

 

本題の前に、関係ない話を少しだけ…(毎回)

 

先日実家に帰省して、家族とのんびり過ごしていたのですが、

私も母も手芸が好きなので、2人で籠作りに挑戦しました🔥

  • 途中経過…

  • 完成!

難しかったですが、無事に完成◎

時間や手間はかかりますが、やはりものづくりは楽しいです…!

自分で作ったものって愛着がわきますよね^ ^

 

みなさんの趣味の話もぜひききたいです!

打合せで教えてください◎

奥が深い、カーテン選び。

前回のブログに引き続き、カーテンについてお話しようと思います!

前回は、バーチカルブラインドについて書きましたが、今回はドレープカーテンについてお話します!

 

ドレープカーテンは、厚地の生地で作られカーテンのことで、「ドレープ」は「ヒダ」という意味を持っていて

生地の重さでできるヒダが魅力的です◎

 

ドレープカーテン+レースカーテンの組合せて、明るさや視線を調整するのが一般的で、皆さんも一番なじみのある

カーテン種類なのではと思います!

 

私も沢山お家を見てきて、個人的にはドレープカーテンが一番好きだな~と感じます。

ヒダの綺麗さや、レースカーテンの透け感など、ドレープカーテンにしか出せない可愛さが私はとっても好きです◎

沢山の色や柄があるので、お部屋に合わせて色味を選べるのも魅力の一つです!

家具や細かいアイテムの色味に生地の色を合わせると、統一感がでで可愛いです◎

 

家づくりとなると、意外と忘れがちな存在のカーテンですがお部屋の印象を左右するとても大切な存在です。

ぜひこだわって決めてほしいです^ ^

 

見た目も素敵ですが、遮熱や遮光、ウォッシャブルなど機能性も兼ね備えている生地が沢山あるので機能面でも優秀です◎

 

 

また、日中はレースカーテンだけにしておいて、明るさはありつつ周りからの視線を遮ることが

できるのもドレープカーテンならではのいいところだなと思います!

うっすら外の景色が見えるのも良いですよね^ ^

 

レースカーテンも種類が沢山あり、どれくらいの透け感がいいか…触り心地や質感はどうか…など

レースカーテンだけでもこだわれるポイントが沢山あります。

 

カーテン選びの楽しさ、伝わったでしょうか…(笑)

お家に合ったカーテンを一緒に打合せで決めてきましょう!!

 

次回のブログでお会いしましょう~^ ^