工務

2013年入社(中途)

和田亮二

ハウスクラフトでの仕事

工事の現場において、仕事をする技術者たちの作業工程を管理するのが施工管理です。
工事が円滑に進行するようにスタッフをまとめ、また安全性に配慮すること、期日までに作業を完了することなど、業務の領域は多岐にわたります。

大手企業からの転職。不安の先に見えた成長している自分。

入社前は新卒として大手家電量販店で働いていました。初めてハウスクラフトに出会った時は、会社が起業してまだ間もないころ。一万人を超える社員を抱える職場から、社員数名という職場に転職をするのは、やはり不安がありました。

 

それでも入社を決めたのは、確かな技術と知識をハウスクラフトで得られると思ったからです。大企業にいても、中小企業にいても、自分が職を失うリスクはどちらにもあります。もしそうなったときに、結局、それをどうカバーしたらいいかというと、自分のレベルを上げるか上げないかにあると思ったのです。そんな自分のスキルを上げる環境がハウスクラフトにはあると思い、入社を決めました。

ハウスクラフトの環境が自分を変えていった。

「仕事は自分で探せ。」や「まずは自分で考えて仕事をしろ。」という言葉を社会人一年目の時によく言われましたが当時のわたしにはピンときませんでした。しかしハウスクラフトに入社後は、それぞれに自分の仕事で手一杯なスタッフを前にして、その言われていた言葉の意味がわかるようになりました。

 

とにかく「自分から」行動を起こさなければ前には進めない。そんな環境の中で、常に相手の行動を先読みして自分から行動するようになりました。大手企業で働いていたころは、基本的に言われたことをやる、というスタイルでしたので、ハウスクラフトに入社したことで「どうすれば効率的に仕事ができるようになるか。」や、「どうしたら人をうまく動かせるようになるのか。」ということを自分で考えることができるようになりました。

三重の注文住宅工務店ハウスクラフト スタッフ紹介 田中雅人(工務・設計総括) 職人との住宅設計風景

お客様との深いつながりが仕事で感動の涙を流させる。

この仕事をしてきて一番嬉しかったのは、完成したお家のお引渡しです。わたしのためのプレゼントも、お手紙もいただきました。

 

そのお手紙が、わたしだけに書かれた特別なお手紙でしたので、思わず涙が出てしまいました。自分の仕事を見ていただき、それに対してしっかり評価していただいたんだなと思い、とても嬉しかったです。

努力と頑張りについてくるのは信頼と期待、そしてやりがい。

仕事をする中で、いかなる時もハウスクラフトはわたしに「決定権」を持たせていただきました。大企業で働いていた時の頑張りは、あまり報われるものではありませんでしたが、ハウスクラフトは違います。

 

多くを勉強し、努力している姿を遠藤社長も、仲間も見ていてくれて、評価してくれるのです。だからこそ、施工管理というポジションを与えていただき、決定権をわたしに持たせていただきました。

 

努力したことを見ていただき、それを信頼と期待を込めてしっかり評価してもらえること。それこそがわたしの仕事でのやりがいとなっています。
このやりがいが、仕事へのモチベーションをさらに上げ、より自分を成長させたいという気持ちにするのです。こんな気持ちの循環がわたしを変えてくれました。

会社の規模が全てではない。意見を言える社内環境。

実際に働いてみて、ハウスクラフトの職場環境はとても良いと思っています。大企業と違って、会社の規模が小さいが故に上へ意見が言いやすく、逆に意見を聞きやすいのです。
会社が大きいと、小さなことでも聞きに行くことができません。例えば、売り場をこういうふうに変えたいなと思ってもまず本社から承認が出ないと変えられません。こんな一つの「変えていきたい!」と思うことをどんな時でも聞いていただける環境がハウスクラフトにはあるのです。そういった点でハウスクラフトは自由度が高い会社だと思います。

 

しかし、自由度があるが故に自分で考えないといけませんし、そこには責任感もついてきます。こんな社内環境だからこそ、人を変え、さらに成長させるのではないかと思います。

設計し、そして管理する。その両方を担いたい。

今後は、お家の設計もしつつ施工管理も行う、そんなマルチな働き方をしていきたいと思っています。

 

設計を行いながら、現場を管理していくことで、ここはこうやって施工してほしい、という要望を明確にし、作業効率をあげたいと思っています。配置する家具にしても自分の思うように作りトータルで現場を管理していきたいです

ご応募はこちら

他のスタッフインタビューを⾒る