~賃貸の良さと限界値~
賃貸物件って初期費用があって退去費用も場合によっては数万円かかって大変ですよね・・・
ただ!
やはり注文住宅と比べるとその費用の差は数千万円も安くなってます。
つまり!
注文住宅と比較すると気に入らなかったら引っ越しや、よりいいところが出たら比較的気軽に移り住むことができますよね?
そんな引っ越しの気軽さは、転勤族にも優しい賃貸物件だからこそできるメリットになります♪
前職では私もたくさん助けられました( *´艸`)
しかしそんな賃貸でもやはりデメリットというのは存在しています。
例えば、どれだけいい条件の物件があっても、隣の部屋の人が毎日焼き肉パーティーをしていたらどうでしょうか?
また、焼き肉パーティーのにおいと騒音を我慢できたとしても、そこに必ず発生するのは資産にならない物件に払い続ける月数万円の家賃。
隣人トラブルと家賃問題はどうしても逃れられないデメリットになってしまいますね・・・
~注文住宅を知って初めて感じた【家の自由度】~
賃貸営業から注文住宅の営業に転職して、まず初めに感じたのは間取りの考え方の違いでした。
みなさんは賃貸を探す際にどのように探しましたか?
【引っ越し時期】 2ヶ月以内
【賃料上限】 6万円
【築年数】 10年以内
【間取り】 1LDK
【エリア】 津・津駅徒歩10分
このような感じではなかったでしょうか?
しかし、実はここに記載のないこだわりもあったはずです!
【南向き・収納多い・カウンターキッチン・引き戸etc.】
これだけこだわりがあっても、全て叶えるのが難しいのが賃貸の弱いところになってしまいます・・・
一方で注文住宅はどうでしょうか?
・南向きに窓が欲しい!
・防音室も欲しい!
・寝室は絶対6畳!
・アイランドキッチン絶対!
なかなか賃貸では難しい条件も簡単に叶えられちゃいます☆
賃貸は、自分好みの間取りを探す。
注文住宅は、自分好みの間取りを作っていく。
大きな違いですね^^
~まとめ~
賃貸と注文住宅の違いについて書き込んでみましたがいかがだったでしょうか?
どちらもそれぞれの強みがあり、魅力的でしたね!
ただ!やはり注文住宅の営業マンになったからこそ感じた良さというのもあります。
それは賃貸のように【間取りに合った生活スタイル】を作るのではなく【生活スタイルに合った間取り】を作れるということです!
注文住宅をお考えの方はぜひ【生活スタイルに合った間取り】で快適で幸せな生活をお送りいただければと思います(≧∀≦)