松下 颯汰

各クロスの特徴

家を作る際に必ず必要になる壁紙ですが、漆喰や珪藻土などの違いっていまいちわからない、、、
なんてことありませんか?
今回はそんな壁紙を簡単に比較していこうと思います!

各クロスの特徴
  • ビニールクロス

    ビニールクロスは、耐水性や汚れが落ちやすいので、掃除やメンテナンスが簡単なのが特徴です!
    珪藻土や漆喰と比較すると調湿効果はほとんどありませんが、デザインや色柄、安価から高級品まで種類がとにかく幅広くあるそうです!
    そのためコストパフォーマンスやデザインの自由度を重視する人に向いているのかなと思います^^

  • 珪藻土クロス

    珪藻土クロスは湿気を吸ったり吐き出したりする調湿性に優れており、同時に消臭効果も期待できます!
    天然素材のため化学物質の発生を抑えられるため、シックハウス症候群の予防にもなるみたいですね!
    しかし、ビニールクロスに比べると、珪藻土は柔らかいため傷がつきやすく、水シミや汚れが残りやすいのが弱点です。。。
    自然素材で体に優しい家や快適な湿度環境を求める人は、選んでみてもいいかなと思います!

  • 漆喰クロス

    漆喰クロスは抗菌・防カビ・消臭といった清潔性に優れています!デザインとしては白く明るくなるため、見た目でも清潔感のある空間を演出できます!
    珪藻土ほどではありませが、調湿性もそこそこあります^^
    硬質なため比較的傷に強い反面、汚れが付くと落としにくいというデメリットかなと思います。
    お城の外壁にも使われるような素材なので、強度・耐久性や自然素材系を好む方にはぜひ選んでいただきたいと思います!

まとめ

同じ壁紙でもいろんな特徴がありましたね!

それぞれの特徴をまとめると、

 

コスパ・デザイン・お手入れ重視ならビニールクロス
調湿性・自然素材を採用したいなら珪藻土クロス
清潔感・抗菌性・耐久性重視なら漆喰クロス

 

という感じになるかなと思います!

どの特徴が自分に合っているんだろうと

一度見つめなおしてみるのもいいかもしれませんね( *´艸`)