田中俊輝

ラテアートから家づくりへ!

こんにちは。
今日は少し、私自身のお話をさせてください。

私はハウスクラフトに入社する前、カフェで働いていました。
毎日たくさんのお客様と出会い、接客を通して一番嬉しかったのは、「笑顔」を見られた瞬間です。

ラテアートから家づくりへ!

ラテアートとは?

  • お家でラテアート

  • ハロウィンでお化けのラテアート

カフェで働いていた頃、私の特技はラテアートでした。
ラテアートとは、エスプレッソにスチームミルクを注ぐときに生まれる“泡の模様”で、ハートやリーフ、動物などの絵柄を描く技術です。

ただのコーヒーが、ほんの少しの工夫で「特別な一杯」になる。
それを見たお客様が笑顔になり、写真を撮ったり「わあ、すごい!」と声をあげてくださる。
その瞬間が、私にとって何よりもやりがいでした。

心を動かす仕事の魅力

ラテアートを通して学んだのは、
「小さな工夫や心遣いが、人の心を動かす」ということです。

ただコーヒーを淹れるだけではなく、そこに想いを込めることで、人に喜んでもらえる。
その経験から、私は“人の心を動かす仕事”に強く魅力を感じるようになりました。

 

そんな私がハウスクラフトに惹かれたのは、会社の想いが「ただ家を建てるのではなく、その先の暮らしを豊かにする」というものだったからです。

ラテアートが“特別な一杯”を生み出すように、
家づくりもまた、“特別な毎日”を生み出せる。

お客様の心を動かす瞬間に立ち会い、その笑顔を一緒に作っていける。
その想いが、私がハウスクラフトで働きたいと強く思った理由です。

最後に

カフェでの経験とラテアートの技術は、形は違えど「人を喜ばせたい」という想いでつながっています。
これからは家づくりという舞台で、お客様の心を動かし、暮らしをより豊かにするお手伝いをしていきたいです。

ハウスクラフトの家づくりを通して、また多くの笑顔に出会えることを楽しみにしています。