ハウスクラフト主催『楽しい未来の描き方』


MUSUBU PROJECTは、未来にワクワクを感じ、
大人になるのが楽しみになるような子どもたちを
たくさん増やす事を目的としています。
三重県内、ひいては日本の子どもたちが夢を持ち、
様々な困難に臆することなく、挑戦し続けられる、
生きる力やチャレンジ精神をもった
子どもの育成を目指しスタートしました。
今の子どもたちにとって、
未来や大人に対するイメージは決して良いとは言えず、
その多くは“疲れてそう、大変そう”というものばかりです。
そんな子どもたちが夢を抱くことができるような地域・
社会をつくっていくことを目標に、
わたしたちはMUSUBU PROJECTの一環として
「子ども講演会」の開催を決定しました。
わたしたちハウスクラフトが住宅会社として
支えていただいている「三重県」で
子どもたちに向けた講演会を2か月に1度、
二年間を通して開催します。
講演会では、子どもに気づきを与えられるゲストを招き、
自分の考え方や経験を余すことなく共有する場所にします。
子どもたちのこれからの未来が
きらきら輝くようなものになるよう、
そのきっかけづくりをしていきたいと考えています。
書道家。現代アーティスト。東京理科大学卒業後、NTT に就職。約3 年後に書道家として独立。NHK 大河ドラマ「天地人」や世界遺産「平泉」など、数々の題字を手掛ける。「ポジティブの教科書」のほか、著書は60 冊を超える。
変幻自在の七色ボイス。複数の歌まねアカペラを多画面にした動画がYouTube やSNS で話題。歌、ものまね、ボイスパーカッションと声の可能性を追求した圧巻のパフォーマンス力を持つ。今回は、話題の歌声を披露!
開催場所 |
■四日市市文化会館第一ホール 住所:三重県四日市市安島2丁目5-3 |
|---|---|
開催日時 |
2022年7月31日(日) 開場|12:00 開演|13:00 終演|15:00 |
出演者 |
講師:武田 双雲 パフォーマンス:松浦 航大 |
参加費 |
無料 |
対象 |
三重県在住の方(小学5年生~高校3年生優先) ※未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください。 ※定員になり次第、応募を締め切らせていただきます。応募殺到が予想されるため、お早めにお申し込みください。 |
定員 |
1,100 名程度 ※感染症対策等で変更となる場合がございます。 |