こんにちは!
アドバイザーの井村です!
気温もだいぶ高くなってきましたね…
ブログを書いている今日菰野メンバーでギャラリーの外構の手入れを行いました!
とんでもなく暑く、菰野アドバイザーメンバーで行ったのですが、
全員汗をダラダラ垂らしながら頑張りました…
戸建てにお住まいの方はお庭の手入れ大変だと思いますが、
一緒に頑張りましょう!
本題に移ります!
最近では、子どもが生まれる前やまだ子どもの人数が未定の段階で家を建てるご夫婦がとても増えています。
そんな時に大切なのが、「今の家族構成」と「将来の変化」に対応できる間取りかどうか。
今回のブログでは、子どもが生まれた後に子供部屋を“仕切れる”ことで便利になる間取りの工夫をご紹介します!
子どもが増えると、家の使い方はどう変わる?
子どもが成長する中で、お家の使い方も大きく変わるかと思います。
例えば…
・赤ちゃんの時は親と一緒に寝室でOK
・幼児期は遊び場やおもちゃスペースが欲しい
・小学校に入る頃には「自分の部屋」が欲しくなる
・中高生になると、勉強や趣味に集中できる“プライベート空間”が大事
しかし、最初から子ども部屋を人数分用意すると、
・ 今は使わない部屋が無駄になる
・将来、部屋数が減っていくこともあり得る
→ だからこそ、後から使い方を変えられる「可変性のあるお家」が重要です!
子ども部屋を将来的に分けられるようにしておく間取りは我々ハウスクラフトも数多くご提案をさせていただいています!
下記写真は一例です!

最初は主寝室として使っていただいたり、
子どもを自由に遊ばせる部屋にしたり、
趣味部屋にしたりと、いろんな使い方ができます!
子どもが中学生になり、
個別で部屋が必要になったタイミングで、壁を作り部屋を用意する。という方最近は多いと思います!!!
費用感としても15万円程で出来たりはするのでおススメです(^▽^)/
モデルハウスでも実際に見ていただけますので
是非一度見学していただけたらと思います!!!
下記リンクよりご来場お待ちしております!