ガレージハウスの特徴を理解して
我が家にぴったりのプランを見つけませんか?
土地が狭くても対応しやすい、二階リビングのガレージハウス
今回は、一階にインナーガレージ、
二階に住空間を積み重ねた
二階リビングのあるガレージハウスをご案内します!
駐車スペースをつくるとき、
住宅とは別に敷地が必要になりますが
住宅の中に駐車スペースをつくる
「インナーガレージ」は狭い土地でも
対応可能なのが魅力のひとつです。
\こんなことがわかります!/
●ガレージハウスの広さの決め方
●ガレージハウスに向いた土地の選び方
●快適に使うためのガレージハウスの注意点
●ガレージハウスを建てるのにかかる費用
●ガレージハウスのメリット・デメリット
ガレージハウスをご検討中のあなたへ
愛車をスムーズに出し入れできるなど
快適に使えるガレージハウスをつくるためには
気を付けるべきポイントがいくつかあります。
↓↓↓こんな疑問はありませんか?↓↓↓
実際にガレージハウスを見学いただき
広さや高さを確認しながら
ガレージハウスの特徴をお伝えします。
■ガレージの広さはどうやって決めるべき?
■ガレージの天井高は車のサイズに合わせたら良い?
■ガレージの扉は必要?
■ガレージの扉のタイプって、何があるの?
■ガレージに必要な最低限の設備って?
■ガレージの内装で気を付けておくべきことはある?
暮らし方によって、ガレージの使い方もさまざま。
ご家族のこれからを一緒に考えながら
最高のガレージハウスのプランを見つけませんか。
実際にガレージの広さや使い勝手をご体感いただけます
-
十字窓が印象的なインナーガレージつきの家
一階にはガレージ、寝室。二階にはリビング、キッチン、お風呂など暮らしの機能を集約しています。
-
雨に濡れずにお家へ入れるのも魅力
玄関にそのまま抜けられる動線のおかげで、雨の日も不便さを感じることのないプラン。買い物帰りに荷物を運ぶ時もスムーズです。
-
造作の収納で、ガレージ内はすっきり
キャンプ、スノーボード、釣りなど趣味の道具は、備え付けの収納に片づけることができます。
-
室内から見たガレージ
ガレージの横をガラス張りにすることで、外からだけでなく室内から愛車を愛でることも。